狭山公園(さやまこうえん)は、東京都東大和市と東村山市にある都立公園です。
多摩湖(村山下貯水池)の美しい景色、小さい子でも遊べる遊具広場、自然と触れ合える環境といったものがそろっています。
また、駐車場が無料、入園料も無料ということで、子供を連れてちょっと近場でお出かけしようかなというパパママにピッタリのおでかけスポットです。
今回、妻と4歳の息子、1歳の娘と家族4人で遊びに行った様子を詳しくレビューします。
気になる駐車場情報や、ベビーカーを持って行く人が入るべき入り口といった情報も詳しく説明します。
狭山公園のおすすめポイント
- 駐車場も入園料も無料!お金を使わず楽しめる
- 1歳くらいの小さな子供でも安心して楽しめる
- 広大な多摩湖や豊な自然に癒される
目次
都立狭山公園の基本情報
住所・電話番号
住所:〒189-0026 東京都東村山市多摩湖町3-17-19
電話番号:042-393-0154(狭山公園パークセンター)
アクセス方法
西武多摩湖線 西武遊園地駅より徒歩5分
西武多摩湖線 武蔵大和駅より徒歩8分
徒歩時間の目安は管理事務所までの距離を元にしたものです。
子供連れ、特にベビーカーがある場合は西武遊園地駅からのアクセスが便利です。
駐車場情報
駐車場は以下の2つがあります。駐車料金はどちらも無料です。
- 一般車駐車場
- 身障者用駐車場
2つの駐車場はそれぞれ別の場所にあります。詳しく説明します。
一般駐車場
メモ
- 駐車台数・・・45台
- 利用時間・・・9:00~17:00
- 駐車料金・・・・無料
交番(東大和警察署 村山貯水池駐在所)の向かい側にある駐車場です。
駐車場の詳しい場所はGoogleマップでご確認ください。
身障者用駐車場
メモ
- 駐車台数・・・2台
- 利用時間・・・9:00~17:00
- 駐車料金・・・無料
身障者用駐車場の場所は狭山公園正門の前にあります。狭山公園管理事務所のそばです。
駐車場の詳しい場所はGoogleマップでご確認ください。
駐車台数が2台だけですので、一般車両の方は間違えて停めないように注意してください。
ベビーカーがある人は公園入口に注意!
一般駐車場は堤防口入り口のすぐ近くにあります。
ついついこの入り口から公園内に入ってしまいがちですが、ベビーカーや子供用自転車といった大き目の荷物を持っている方は堤防口から入らないようにしてください!
なぜかというと、子供用の遊具がある広場に行くには、堤防口から入ってしまうとかなりの段数がある階段を降りなければならないからです。
下の画像がその階段です。
この階段をベビーカーや自転車を持って、なおかつ子供が転ばないように気を付けながら降りるのは簡単じゃありません。
筆者は初めて狭山公園に行った時、ベビーカーやらストライダーやら持って行ったのですが、行きかえりの階段上り下りはしんどかったです。
ではどうすればいいか?
実は、階段を上り下りする必要のない入り口として南門があります。
南門の位置ですが、狭山公園公式サイトにある園内マップを見るとわかりやすいです。
出典:https://www.sayamaparks.com/common/images/park_map_sayama.pdf
大きな画像を見たい場合は上記の出展元URLをご覧ください。
南門への行き方ですが、駐車場から武蔵大和駅に向かって歩道を下って行けば左側にあります。
徒歩で5分くらい歩きますが、重い荷物を持って階段を上り下りするよりは絶対に楽です。
小さな子供でも楽しく遊べる遊具広場
子供を連れて狭山公園に行く家族にとって一番の目玉が、風の広場にある遊具コーナーです。
滑り台と簡単なアスレチックの複合大型遊具があります。
滑り台は3つ。
小さめの滑り台。
一番小さくてカーブのある滑り台。
大き目の滑り台。
階段も段数が少なくので、小さい子供でも一人で登れます。
ちなみに筆者の娘(1歳3ヶ月)は一人で階段を上って一人で滑ってを繰り返していました。記念すべき一人滑り台デビューです!
この大型遊具以外にもこの広場には、
途中でねじれている不思議な雲梯。
3つの高さがある鉄棒。
広い砂場。
ブランコ。
シーソー。
こんな感じの遊具があります。遊んでいたら2時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。
大型の国立公園と比べると物足りないかもしれませんが、無料の公園と考えると十分ですね。
その他の見どころやおすすめスポット
遊具以外の見どころやおすすめスポットを紹介します。
宅部池(通称たっちゃん池)
南門から入って少し進んだところにあるのが宅部池(やけべいけ)です。
通称たっちゃん池と呼ばれているのですが、そのように呼ばれるようになったエピソードがあります。
たっちゃん池エピソード
1925年(大正14年)8月、大和村狭山に住む“たっちゃん”と呼ばれる当時10歳の泳ぎが上手な子供が、この池で泳いでいて溺れてしまいました。工事のため近くにいた海軍兵経験のある数人が助けに入りましたが、そのうち二人も池にのまれてしまいました。それ以来、この池を“たっちゃん池”と呼ぶようになりました。
かわいい名前とは裏腹に怖いエピソード!
しかしこのエピソードのせいもあり、この宅部池は心霊スポットとしても有名です。
池に入ると白い手がいくつも出てきて池に飲み込まれるなんていう噂があります。怖い!
宅部池では釣りやエサやりは禁止されています。また、外来種の放流も問題になっていますので、絶対にやめましょう!
狭山公園パークセンター(管理所)
遊具のある風の広場のすぐ近くにあるパークセンター(管理所)です。
管理所と聞くと面白そうに感じませんが、中には狸のはく製や公園内でとれた魚の入った水槽、様々な種類のどんぐりなどがあり、ちょっと寄ってみると子供は喜ぶかもしれません。
また、パークセンターには以下のサービスがあります。
メモ
- 授乳室・おむつ替え
- 車いすの貸し出し
- 筆談サービス
- 外国語パンフレット
- 絵本貸し出し
- AED
多摩湖堤防
狭山公園は堤防からの多摩湖の眺めも素晴らしいです。
多摩湖は正式名称を『村山貯水池』といい、多摩川の水を貯水する人造湖です。
東京の水がめとして1916年(大正5年)から1927年(昭和2年)までの10年以上の年月をかけて作られました。新東京百景に認定されています。
この日は生憎の曇り空でしたが、晴れている時はきれいな富士山を見ることもできます。特に冬の晴れた朝は本当にキレイで、多くの人が足をとめてスマホで写真をとっています。
また、アマチュアカメラマンが三脚を使って水鳥を撮影している風景もよくみます。
多摩湖で見ることが出来る水鳥たちと訪れる時期は以下のようになります。
メモ
- コガモ(9月~4月)
- カルガモ(1月~12月)
- マガモ(9月~5月)
- カイツブリ(1月~12月)
- カンムリカイツブリ(10月~3月)
- カワウ(1月~12月)
そして、多摩湖には野生のオオタカが生息しています。
オオタカは営巣地となる森林の伐採により生息数が減少し、『準絶滅危惧種』に指定されています。運がよければ気持ちよさそうに飛んでいる姿を見ることが出来るかもしれません。
十二段の滝(余水吐き)
村山貯水池のオーバーフロー(越流水)を宅部川に流すために作られた水路です。
その名の通り、流れる水の勢いを抑えるための十二の段差がついており、落差は約30メートルあります。
大人になったポニョ
正式名称は『水の精』という名前の芸術作品ですが、筆者はかってに『大人になったポニョ』と呼んでいます。
宮崎駿監督の崖の上のポニョで、ポニョが荒れ狂う波を蹴って走るシーンを連想したからです。作者の方、申し訳ありません。
狭山公園の禁止行為
小さな子供からお年寄りまでみんなが使う公園です。ルールを守って気持ちよく使いましょう!
禁止行為
- 日よけテントを含むテントの使用はできません。そもそも木陰にベンチがたくさんあるので必要ありません。荷物になるだけです。
- 園内にゴミ箱はありません。ゴミは必ず持ち帰りましょう。
- 草花や樹木を大切にしましょう。
- 犬の散歩はできますが、リードなどでつないでフンは持ち帰りましょう。
- バイクの乗り入れは禁止です。ロードバイクを含めた自転車は大丈夫ですが、人が多いときは周りに配慮してスピードを落としましょう。
- 火気厳禁です。バーベキューが出来る場所もありません。
- スケボー、ローラースケートは禁止です。
- 球技、ゴルフ練習などの球技は禁止されています。
- 多摩湖、宅部池での釣り、放流は禁止です。
まとめ
以上、狭山公園のおでかけレビューでした。
1歳くらいの子どもでも遊べる遊具があり、駐車場も無料ということで、土日のちょっとしたおでかけには最適な公園です。
1つ注意してほしいのが、ベビーカーを持っていく方向けの公園入口は、駐車場近くの『堤防口』ではなく『南門』を使ってほしいということです。
堤防口から遊具のある広場までは階段があるので、大きな荷物を持っていると上り下りが大変です。
四季折々、様々な景色で来園者を楽しませてくれる狭山公園、おすすめです!